「本博2017」は 同時開催の「縄文鍋まつり」とあわせて
2,300名の皆さまにお越しいただき、盛況のうちに終了しました!
ご来場いただきました皆さま、ご協力いただきました各団体の皆さま
誠にありがとうございました!
- 日時 2017年11月3日(金/祝) 10:00~15:00
- 会場 じょーもぴあ宮畑 体験学習施設ホール(福島県福島市岡島字宮田78)
- 入場料 無料
- プログラム
一箱古本市
絵本をはじめとした様々なジャンルの古本を販売します!懐かしい思い出の本が見つかるかも!?
<出店者/コメント>
空猫書庫猫を中心に、癒やされるものや美味しいものの本を持って行きます。波まちBOOKs仙台から参加します。いろいろな種類の本をお持ちしますので、はひふへほな気持ちでご来店ください。双猫屋生活雑貨系や女流作家の小説、エッセイ、コミックなどを新旧とりまぜて並べたいと思います。お立ち寄りお待ちしております。灯書房秋田市内で小さな古本屋をやっております。本博には2回目の出店となります。福島の本好きの方に地元出版本や絵本・昔の古書を持参します。目印は「灯書房」の旗を掲げて皆様のお越しをお待ちしております。清学舎本を肴にあれこれとおしゃべりするのは楽しいことですよね。この数年で読んだ本の中から、印象に残ったものを選りすぐってお持ちしたいと思います。本博第一回以来の出店となります。よろしくお願いします。森屋絵本から推理小説まで好きな本を用意します。お店屋さんを通じて自分も新たに好きな本が発見できたらうれしいです。SUGAR子ども向けの絵本を中心に出店します。お世話になります。よろしくお願いします。RRA
※『一箱古本市』は、2005年から東京の谷中・根津・千駄木で行われている「不忍ブックストリートの一箱古本市」を参考にしています。https://shinobazu-bookstreet.com/
「本盗り飛行機合戦」 ※各1回につき先着30名様
紙飛行機を飛ばして“本盗り合戦”をしよう!
自分で折った紙飛行機を「本を置いたマス」に向けて飛ばそう!
飛行機が着地したマスに置いてある本の中から好きなものを1冊プレゼント!
<午前の部> 10:00受付 10:30~開始
<午後の部> 14:00受付 14:30~開始
読んだり聞かせたり「ふくしま昔語り」
屋外復元展示「竪穴住居」の中で、民話や言い伝えなど福島の昔話を楽しもう!
<午前の部> 10:30~11:15 <午後の部> 13:30~14:15
<語り部> 藤東ヨシ、ほか
手遊びコーナー
マスキングテープを使った工作や水彩パステルの塗り絵ができる無料のワークショップ。
どなたでも参加できます!
- 主催 本博HONPAK実行委員会
- 後援 福島市 福島市教育委員会 福島民報社 福島民友新聞社 NHK福島放送局
福島テレビ 福島中央テレビ 福島放送 テレビユー福島 ラジオ福島 ふくしまFM
福島コミュニティ放送FMポコ シティ情報ふくしま
- 協力 NPO法人読書普及協会 NPO法人太陽光発電と再生可能エネルギー普及協会
株式会社岩瀬書店 株式会社アポロガス 寿建設株式会社 株式会社鳥藤本店
株式会社フレッグ 株式会社橋姫 木村フルーツ 吉田屋遠古堂 藤東ヨシ (順不同)
などなど。当日の催し物がいっぱい!
同時開催についてのお問い合わせはじょーもぴあ宮畑 ☎024-573-0015まで。
- 2017.11.04 「本博2017」は終了しました。ご来場ありがとうございました。
- 2017.10.26 各プログラムのタイムスケジュールを追記しました。
- 2017.10.25 「一箱古本市」出店名・コメントを追記しました。
- 2017.10.22 チラシをアップしました。
- 2017.10.22 開催にご後援またはご協力いただいている団体様名・個人様名を更新しました。
- 2017.09.29 「一箱古本市」出店者募集を開始しました。
- 2017.09.29 ホームページを更新しました。